お金 【コスト思考】質素倹約に努め資産形成する為のコスト思考について コスト思考について知りたいですか?本記事では、新卒1年目で200万円の貯蓄を達成した僕が、質素倹約に努め資産形成する為のコスト思考について、具体例を取り上げながら解説しています。質素倹約の精神で、コスト思考を活かしながら資産形成したい方はぜひ本記事をご覧下さい! 2020.05.31 お金質素倹約
お金 【運用記録】運用資産が100万円に到達して感じること こんにちは、やまとです。 資産運用について先人達が言うことの一つに、最初の100万円、1,000万円の纏りのある資産を作ることが難しく大変だという見解があります。 これは、貯蓄・運用の基盤(理論的・実践的な両側面)が確立されていない為、一つのラインに到達することに苦労するという意... 2020.05.24 お金
ガジェット 【レビュー・感想】MOFTノートパソコンスタンドを使ってみた! MOFTノートパソコンスタンドについて知りたいですか?本記事では、MOFTノートパソコンスタンドについてのレビュー・感想や実際にMOFTノートパソコンスタンドを使って感じたメリット・デメリットを解説しています。これからMOFTノートパソコンスタンドを買おうと考えている方は、ぜひ本記事をご覧ください! 2020.05.17 ガジェットテクノロジー
考え方 MECEよりもMECE感が大事?【全体網羅より仮説構築と検証】 仕事をする中で、ビジネスシーンではMECEよりもMECE感が大事なのではないかと感じたので、本記事ではMECE感について僕の考えを纏めています。MECEによる全体網羅を目指すよりも仮説構築と仮説検証のサイクルを繰り返し回すことで、プロダクトの質と量を高める方が良いとうのが、本記事での主張になります。 2020.05.10 考え方
お金 資産運用の初心者は何から勉強を始めたら良いのか? 「資産運用を始めたいけど、何から手を付けたら良いか分からない」と思っていませんか?本記事では、毎月10万円〜15万円を資産運用に回している僕が、資産運用についてどのように勉強してきたのかを紹介しています。資産運用の勉強のきっかけが欲しいと考えている初心者の方は、ぜひご覧ください。 2020.05.03 お金投資信託株式投資