こんにちは、やまとです。
貧乏リーマンなので、PayPayのポイント還元率の高さに飛びついて頻繁に利用していました!笑
PayPayによる決済を50回以上行ったので、結局のところポイント還元率はどの程度だったのかデータ分析してみました。
ここでは、決済サービスPayPayの基本的な情報とキャンペーン内容、そして還元率のデータ分析結果についてまとめていきます。
PayPayとは
PayPayは、PayPay株式会社によって提供されている決済サービスです。
PayPayが使えるお店は日々増えていて、コンビニではファミリーマートやローソン、飲食関係では牛角や松屋、その他居酒屋やショッピングモールなど非常に多くの店舗で利用可能となっています。
こちらのリンクから、すべての利用可能店舗情報に飛べます。
またここ最近では、割り勘機能や個人間での送金、Tカードの登録など新機能が次々と始まってきています。
PayPayはポイント還元率が高い決済サービス
テレビCMでも紹介されていますが、PayPayはポイント還元率が高い決済サービスです。
キャンペーン期間中は、常に20%のキャッシュバックが確定しており、さらに40回に1回の確率で全額キャッシュバックが得られます。
また、キャンペーン期間外であっても、常に3%のキャッシュバックを受けられます。
さらに・・・
PayPayの出資者はソフトバンクとヤフーとなっていて、ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーやYahoo!プレミアムの会員はキャンペーン期間中のキャッシュバック率が、他のユーザーと比べて高くなる特典があります。
ちなみに僕は、ソフトバンクやワイモバイルのユーザーでもYahoo!プレミアム会員でもないので、通常のキャッシュバック率でPayPayを使用していました。
還元率調査の結果
ここでは僕のPayPayによる決済データを基に、還元率の分析結果を解説していきます。
PayPayのキャンペーンが行われた期間を書いておくと、1回目が2018年2月14日〜2019年3月31日(予算消化により12月31日に終了)、2回目が2019年2月12日〜2019年5月31日です。
なかなか高頻度でキャンペーンを開催していることが分かりますね。
今回は、この2回分のキャンペーンでの決済データを活用した分析結果となります。
PayPay 1回目のキャンペーン決済データと分析
まずは、1回目のキャンペーンの決済データとデータ分析の結果をまとめます。
1回目のキャンペーン決済データ | |||
年月日 | 支払金額 | 受取金額 | 還元率 |
2019年12月5日 | 308 | 61 | 20% |
2019年12月7日 | 696 | 139 | 20% |
2019年12月8日 | 446 | 89 | 20% |
2019年12月10日 | 406 | 81 | 20% |
2019年12月12日 | 536 | 107 | 20% |
2019年12月13日 | 822 | 822 | 100% |
決済回数 | 支払金額 | 受取金額 | 還元率 | CB回数 | CB率 | |
合計 | 6 | 3,214 | 1,299 | 40% | 1 | 17% |
1回目のキャンペーンは期間が短かったこともあり、決済回数は6回となっています。
最終的な支払金額に対する還元率は40%となり、CB率は17%という結果になりました(※CB=全額キャッシュバック)。
決済データが少ないものの、この結果から還元率は20%を大きく上回る余地があったと判断することができます。
ただ、それに関して重要になるのがCB率と、どの決済で全額キャッシュバックを引けたかです。
これら2つの要素が最終的な還元率を決めることになります。
PayPay 2回目のキャンペーン決済データと分析
次に、2回目のキャンペーンの決済データとデータ分析の結果をまとめます。
2回目のキャンペーン決済データ | |||
年月日 | 支払金額 | 受取金額 | 還元率 |
2019年2月17日 | 594 | 594 | 100% |
2019年2月17日 | 490 | 98 | 20% |
2019年2月18日 | 656 | 131 | 20% |
2019年2月20日 | 276 | 55 | 20% |
2019年2月21日 | 285 | 57 | 20% |
2019年2月22日 | 228 | 45 | 20% |
2019年2月22日 | 398 | 398 | 100% |
2019年2月23日 | 138 | 27 | 20% |
2019年2月23日 | 496 | 99 | 20% |
2019年2月24日 | 200 | 200 | 100% |
2019年3月2日 | 212 | 42 | 20% |
2019年3月7日 | 1014 | 202 | 20% |
2019年3月8日 | 120 | 24 | 20% |
2019年3月11日 | 347 | 69 | 20% |
2019年3月11日 | 456 | 91 | 20% |
2019年3月12日 | 607 | 121 | 20% |
2019年3月12日 | 238 | 47 | 20% |
2019年3月13日 | 364 | 364 | 100% |
2019年3月14日 | 656 | 131 | 20% |
2019年3月18日 | 2030 | 406 | 20% |
2019年3月21日 | 982 | 196 | 20% |
2019年3月24日 | 1535 | 307 | 20% |
2019年3月26日 | 2412 | 482 | 20% |
2019年3月27日 | 5400 | 1000 | 19% |
2019年3月28日 | 327 | 65 | 20% |
2019年3月31日 | 517 | 103 | 20% |
2019年3月31日 | 594 | 118 | 20% |
2019年4月2日 | 377 | 75 | 20% |
2019年4月3日 | 397 | 79 | 20% |
2019年4月4日 | 397 | 79 | 20% |
2019年4月5日 | 377 | 75 | 20% |
2019年4月6日 | 239 | 47 | 20% |
2019年4月7日 | 628 | 125 | 20% |
2019年4月8日 | 377 | 377 | 100% |
2019年4月9日 | 244 | 48 | 20% |
2019年4月10日 | 239 | 239 | 100% |
2019年4月11日 | 239 | 47 | 20% |
2019年4月12日 | 267 | 53 | 20% |
2019年4月12日 | 1182 | 236 | 20% |
2019年4月14日 | 496 | 99 | 20% |
2019年4月15日 | 268 | 53 | 20% |
2019年4月16日 | 368 | 73 | 20% |
2019年4月17日 | 305 | 61 | 20% |
2019年4月18日 | 246 | 49 | 20% |
2019年4月19日 | 320 | 64 | 20% |
2019年4月21日 | 129 | 25 | 19% |
2019年4月22日 | 368 | 73 | 20% |
2019年4月23日 | 345 | 345 | 100% |
2019年4月24日 | 346 | 69 | 20% |
2019年4月25日 | 338 | 67 | 20% |
2019年4月26日 | 336 | 336 | 100% |
2019年4月26日 | 108 | 21 | 19% |
決済回数 | 支払金額 | 受取金額 | 還元率 | CB回数 | CB率 | |
合計 | 52 | 30,508 | 8,287 | 27% | 8 | 15% |
2回目のキャンペーンは、1度の支払いにおいける最大還元金額が1,000円に設定されたことで、キャンペーンが長かったため、決済回数は52回となっています。
最終的な支払い金額に対する還元率は27%となり、CB率は15%という結果になりました。
この結果から、決済回数を増やすに連れて、やはり還元率は20%に次第に近づいていくことが考えられます。
PayPay キャンペーン総合還元率の結果
1回目、2回目のキャンペーン結果を総合したデータと分析結果をまとめます。
決済回数 | 支払金額 | 受取金額 | 還元率 | CB回数 | CB率 | |
合計 | 58 | 33,722 | 9,586 | 28% | 9 | 16% |
1回目のキャンペーンと2回目のキャンペーン、そして総合結果から、還元率は20%後半に落ち着き、CB率は15%を少し上回る値になることが分かりました。
このことから、全額キャッシュバックの恩恵は支払い金額に対して7%、8%であると考えられました。
まとめ
今回は、PayPayのキャンペーン期間に受け取ったポイントの還元率について調査分析してきました。
満足なデータ量で調査分析することができず残念でしたが、「全額キャッシュバックの恩恵が支払い金額に対して8%程度である」という分析結果を得られて良かったと思います。
ここでは上に書いたような結果となりましたが、Yahoo!プレミアム会員になると、全額キャッシュバックの確率を高めることができますよ。