はじめまして、やまと です。
20代でサラリーマンやってます。
興味のある分野は金融、会計、投資、経済、経営、ITでして、これらに関するビジネス書を読み漁っています笑
趣味は読書、音楽鑑賞、映画鑑賞、カフェ巡りあたりです。
こうやって書き出してみると、かなりインドア…笑
好きな言葉は下剋上です。
少し僕の学生時代の活動を紹介します。
高校時代はあまり勉強していなかったため、底辺枠で大学の経営学科に入学しました。
そこで何を思ったのか、無謀かつ無意味にノリで首席卒業を目指すことにしました。
(当時は何か理由があったと思いますが、あまり良く覚えていません・・・)
大学時代は、自分で言うのも変ですが「遊びより勉強!」みたいな生活をしていました。
※近くに遊ぶ場所がないくらいの田舎ということも影響していますが・・・
1年次から4年次までの簡単な活動内容です。
1年次:底辺枠入学者なので、留年することに恐怖を感じながら授業に出席。
2年次:授業数が少なくなったので資格の勉強を始めようと思い、FP3級と日商簿記3級の資格試験に合格。
3年次:更に授業数が少なくなったので、FP2級と日商簿記2級の試験も受けて合格
4年次:ほぼ授業が無くなったので、ビジネス書(投資本多め)を読んだり、映画を見に行ったりして一般的な大学生らしく生活。
そして、首席卒業が確定したという通知を受けて、無謀だと思っていた目標を達成。
この経験から好きな言葉が下剋上になりました、単純ですね笑
そして、またも無謀に思える「経済的自由の達成」という目標を立てました。
学部で経営学を学んだり、投資本を読んだりしているうちに、この目標が自然と見えてきた感じです。
ブログを始めた理由は3つほどあります。
最初の記事から申し訳ないのですが、ブログを始めた理由は「収入源」を手に入れるためです。
経済的自由を達成するために、給料+広告収入を最大化し、そのお金を株式などに投じ、権利収入の増大に努めています。
2つの目の理由としては、僕の知識をブログを通して伝えることで「誰かの役に立てたら良いな」と思ったからです。
3つ目の理由は、今このブログを書く瞬間の考えを記録しておくことで、考え方の変化を見てみたいと思ったからです。