こんにちは、やまとです。
彼女へのプレゼントは、お金にモノを言わせるのではなく、気持ちが大事だと考えるタイプです。(いや~、きれいな考え方ですね笑)
あなたは、こんな考えを持ったことはありませんか?

彼氏・彼女に誕生日のプレゼントを渡したいけど、あまりにお金にものを言わせたようなプレゼントは嫌なんだよね。
実際に相手から、あまり高いものは要らないって言われているし・・・。
そうは言っても、特別良いアイデアもないしな。
あまりお金がかからなくて、気持ちの伝わるプレゼントのアイデアがあったら教えて欲しいな。
今回は、こういった要望に答えます。
お金をかけなくても、気持ちが伝わるプレゼントはパズルです
繰り返しになりますが、お金をかけなくても、気持ちが伝わるプレゼントは「パズル」です。
パズルを組むことが趣味の方でなければ、パズルの値段があまり分からなかったり、どんな方法で気持ちを伝えるのか分からないのではないでしょうか?
そこで、この記事では、これらの点に関して説明していきます。
パズルは意外と安く買える
パズルもピースの数などによって、当然のことながら値段に違いがあります。
ただ、誕生日などプレゼントとして相手に渡すことを考えると、そこまでピースが多くてもしょうがないので、300ピースあたりが良いです。
参考として、パズルの例を載せておきますね。
この商品を見ると、パズルの値段が1,500円程度になっていて、意外と安くパズルを買うことができることが分かると思います。
なので、あまりお金をかけなくても、プレゼントを準備することができますね。
プレゼントにメッセージを書いて、相手に気持ちを伝えよう
ちょっとセコイと感じるかもしれませんが、パズルにメッセージを書くことで相手に日頃の感謝の気持ちなどを伝えると良いです。
あなたからのメッセージを知るために、ワクワクしながらパズルを組んでいくことができ、プレゼントを受け取る側も喜んでくれると思いますよ。
プレゼントの作成方法
ここまでは、お金のかからないプレゼントは、パズルであることと、パズルをプレゼントすることの良さを説明してきました。
ここからは、より具体的にプレゼントの作成方法や作成時のポイントについて説明していきます。
プレゼントに使う材料を準備する
まずは、プレゼントに使う材料を準備します。
材料は、メッセージ、パズル、プレゼントバッグの3つです。
準備段階のポイントとしては、相手に伝えたいメッセージを考えてからパズルを買うことです。
この順番でないと、パズルを買う際に「メッセージを書き入れるスペースがない!」という問題が起きる可能性があるからです。
また、「どんなパズルを買えば良いのか?」と悩むかもしれませんが、基本的にはプレゼントを渡す相手の好きそうな景色や建築物が描かれているパズルを買えば間違いないと思います。
これに関しては、プレゼントバッグも似たような考え方ができて、プレゼントを渡す相手の好きそうな色や柄が使われているプレゼントバッグを買うと良いです。
プレゼントを作っていきましょう
プレゼント作りは、「パズルを組む→メッセージを書く→パズルを崩す→プレゼントバッグにパズルを入れる」という流れで進めます。
1度300ピースのパズルを組む過程があるので、少々大変ですが、最初で最後の山場なので頑張りましょう・・・笑
僕も300ピースのパズルを組んだことがありますが、休み休み進めないとキツイので、前もって作成し始めることをオススメします。
そして、パズル完成させてからメッセージを書き入れることで、プレゼント自体は完成となります。
あとは、パズルを崩してプレゼントバッグに入れることでプレゼントが完成します。
相手に渡すことで、ゴール
プレゼントを渡すタイミングは、「別れ際」が良いです。
なぜなら、心理学の理論の中にピーク・エンドの法則というものがあるからです。
この法則は、「人は経験したことの絶頂時(ピーク)と終了時(エンド)によってのみ、その経験を判断する」というものです。
この法則に従って、別れ際にプレゼントを渡すことで、相手は嬉しい気持ちのまま1日を終えることができます。
なので、相手との別れ際にプレゼントを渡すことをオススメします。
相手の興味・関心を知っているからこそ、気持ちの伝わるプレゼントを!
今回、あまりお金をかけずに、相手に気持ちが伝わるプレゼントとしてパズルを紹介してきました。
ここで紹介したパズルをプレゼントする方法は、相手の興味のある場所や建築物、色、柄を知っているからこそできるものです。
なので、プレゼントを渡したいと考えている、あなただけのオリジナルのプレゼントを相手に渡してあげてください。
そうすることで、きっと相手も喜んでくれると思いますよ!
では、良い結果が得られることを願っています。